中小企業で経理事務をしているNamiと申します。
日々の暮らしの中で学んだことや、気になることを発信しています。
ゆうちょ銀行の小銭の入金に手数料がかかるのを
知っていたのにやらかしてしまった!
ATMに出てくる注意書きもよく読まずに、入金してしまい
あれっ?なんか少ない!
通帳を見たら、硬貨手数料110円となっています。
「あちゃ~、やってしまった」と思っても後の祭りです。
これを機会にゆうちょ銀行の手数料が、どう変わったのか調べてみました。
ゆうちょ銀行に口座を持っている方は、思わぬところで手数料がかかりますので
お気をつけ下さいね。
ゆうちょ銀行の手数料改定
2022年1月17日にゆうちょ銀行の手数料改定がありました。
払込サービスを現金で利用する場合の料金加算の新設
現金で支払うと、手数料が加算されます。
公共料金の支払いでも、かかりますから
ゆうちょ銀行は利用せず、銀行やコンビニで払いましょう。
硬貨取扱料金の新設
硬貨を入金すると、枚数に応じて手数料がかかります。
窓口だけじゃなく、ATMでの入金でもかかるのでご注意!
私はこれで、失敗しました。
金種指定料金の新設
51枚から手数料がかかります。
各種既存サービスの料金新設・改訂
これが驚きの値上げ率です。
ほとんどの手数料が倍以上!
定額小為替の発行や、残高証明書の発行手数料が倍になったりと
かなりの値上げです。
ATM硬貨預け払い料金の新設
たとえ1枚でも硬貨を入出金したら、110円かかります。
ATM利用料金の新設
駅やショッピングセンターにあるATMは
日曜、祝日は手数料がかかるようになりました。
ATM・CD提携サービスの手数料改定
コンビニなどにあるATMの手数料も値上げになっています。
詳しく知りたい方は👇をご覧くださいね。
一部商品・サービスの料金新設・改定について(12月27日よくあるご質問更新)-ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行で貯金はしないという結論
ネット銀行も増え、選択肢がたくさんある中で、こんなにも手数料が高い銀行を
使う意味があるんでしょうか。
自宅から近いし、もっと年をとったとき
何かと便利かもと年金をゆうちょ銀行で受けとろうと
考えたこともありましたが、止めておいて良かったです。
インターネットサービスやキャッシュレス化がすすみ
店舗の多さもそれほど重要ではない昨今
ゆうちょ銀行でなければいけない理由がありません。
とりあえず全額、別の銀行に移しました。
今回のことを反省して
これからは注意事項は、ちゃんと読みたいと思います。
最後までお読みくださり、有難うございました!