2023-01-01から1年間の記事一覧
中小企業で経理事務をしているNamiと申します。 日々の暮らしの中で学んだことや、気になることを発信しています。 ゆうちょ銀行の小銭の入金に手数料がかかるのを 知っていたのにやらかしてしまった! ATMに出てくる注意書きもよく読まずに、入金してしまい…
中小企業で経理事務をしているNamiと申します。 日々の暮らしの中で学んだことや、気になることを発信しています。 携帯電話サービスの料金改定が一気に進んだ2021年に ドコモからahamoに乗り換えました。 10年以上ドコモユーザーだった私は、ahamo以…
中小企業で経理事務をしているNamiと申します。 夫が個人事業主になって気付いたことや 暮らしに役立つ情報を発信しています。 公共料金などの固定費の支払いをクレジット払いにして ポイントを貯めている方は多いと思います。 でも税金の支払いは口座振替や…
中小企業で経理事務をしているNamiと申します。 先月からアンケートサイト【マクロミル】でアンケートに答えています。 今はまだ会社員でお給料を毎月いただいていますが 老後、年金だけになった時のために、色々と収入の道を考えています。 副業の道を探っ…
中小企業で経理事務をしているNamiと申します。 サラリーマンの方で企業年金に加入している方も多いと思います。 私も新卒で入社した会社で、訳もわからず、勝手に加入させられていました。 いや、嘘です。多分、いえ絶対にちゃんと説明されていたはずです(^…
最近、ふるさと納税を利用する人が増えているなぁと感じます。 物価ばかりが上がって、お給料が上がらないと 少しでも節税しようと思いますよね。 今まであまり節税を意識しなった人でも、考えざる得ない状況です。 ふるさと納税をする際に、よく目にするの…
ふるさと納税は利用していますか? まだの方は今がチャンスかもしれません! 今日はふるさと納税についてのお話です。 自治体の会計年度は4月1日から翌年3月31日まで。 4月から返戻品に対する寄付金が上がるのではと予想しています。 実際すでに価格改…
中小企業で経理事務をしているNamiと申します。 昨年のことですが、1週間ほど入院しました。 手術もしたのですが、かかった費用は57,600円。 私は意外に安いなあと思ったんです。 しかしそれは、高額医療費制度を利用することができたからです。 日頃…
中小企業で経理事務をしているNamiと申します。 確定申告の控除部分を少しでも増やせないかなと調べているうちに 小規模企業共済というものがあると知りました。 なんでも掛け金の全額が課税所得から控除できるとか。 何それ!いいじゃない!と早速詳しく調…
確定申告の時期ですが、この時期になると憂鬱になる方もいるのではないでしょうか。 かくいう夫も毎年、頭をかかえていました。 昨年は私が申告しましたが、今年は夫自身が行いました。 一度理解すれば、自分で簡単にできるんです。 オチを言ってしまえば、…